新居浜市 O様邸 中古住宅リノベーション事例
お客様のご要望 | 希望の校区で中古住宅を探しており、場所や家の広さも理想的な お家が見つかりました。 「2階和室は洋室へ改装したい」 「クロスはタバコのヤニ汚れが付いていたため張替えをしたい」 という要望はありましたが、リフォームしたらいくらかかるか分 からなかったため相談をしました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 愛媛県新居浜市 |
---|---|
施工箇所 | 全面 |
施工内容 | 全面改装工事/中古+リフォーム(フローリング張替えは除く)、オール電化、屋根外壁塗装 |
築年数 | 24年 |
使用商材 | 設備機器:LIXIL 建材:LIXIL |
ご提案内容 |
O様の希望であった「全部屋のクロス貼替」「2階和室を洋室へ改 装」を含め、水廻り設備機器全ての取替と屋根・外壁塗装を提案し ました。 また子ども部屋として使用する2階の洋室は、2部屋が繋がってい る間取りだったため、壁を作り、新しくもう1つ入口ドアを設け、 洋室2部屋に分けるプランを提案しました。 |
---|
施工前はこちら
パッと見はきれいですが、よく見るとクロスの汚れが目立ちます。
1階のクロスのみの張替えもできますが、そうすると張り替えていない階段周りのクロスとの差が目立つため、全て貼替えます。
リフォーム前、玄関吹抜けにはほとんどの場合が大きなシャンデリアが付いています。高い位置にあるため電球が切れた時には自分で交換することは危なくて出来ません。
1階和室は経年劣化が見られました。
キッチン前にあったカウンターは撤去します。
キッチン本体を取替、お手入れの大変なタイルはキッチンパネルを施工します。
キッチンからも廊下からも出入りできる2way洗面所。
お風呂も新しく取替します。
トイレはキレイだったため、そのまま使用するか悩んでいましたが、他を全て新しくするので思い切って新しくすることにしました。
畳にはどうしても家具の日焼け跡が付いてしまいます。
2部屋が繋がっていた2階洋室。ここに壁を作って2部屋に分けます。
2階洋室はクロス貼替だけ行います。
アドバンス・リフドによる施工中の様子
既存のキッチンを撤去しました。
新しいキッチンに合わせて給水排水をやり替えます。
2階和室のフローリング下地が完成しました。
繋がっていた洋室2間の間に壁が出来上がりました。
元々は2部屋つながっていたので右側のドアしかありませんでした。2部屋に分けたので、左側のドアは新しく取付しました。
クロスのパテ処理中。
2階の押入の中にもウォーリーがいます。
施工が完了しました
フローリング・玄関収納はそのままでクロスだけ貼替をしました。空間が明るくなりました。
玄関の吹抜けを見上げるとO様こだわりのブルーの天井が見えます。シャンデリアは撤去し、壁に吹き抜け用の照明器具を取付しました。
西日は、冬はポカポカ暖かくて良いですが、夏場は日差しが厳しくなります。窓には遮光ロールスクリーンを取付しました。ロールスクリーンを下ろせば、夏場の室温上昇も和らぎます。
階段下の収納にはムーミンのクロスを貼りました。
キッチン前の壁にはグレーの星形デザインのアクセントクロスを採用。パッと見はシンプルでアクセントが分かりませんが近づくとキラキラと星が見えます。さりげないアクセントがステキです。
キッチンはビタミンカラーのイエローを選択。元気がもらえるカラーです。そしてO様のイメージにぴったりです!
LDKに続く和室もキッチンのカラーに合わせイエローの塗り壁を選びました。消臭や調湿機能がある珪藻土を塗りました。
キッチンから和室が見えるので、和室で遊ぶお子様を見ながら家事ができます。
洗面所は柄物クロスと天井はオレンジ色にしました。床もテラコッタ柄で全体的にかわいらしい空間です。
お風呂のアクセントにはウォルナット色を採用。窓から光がたくさん入ってきて、どの時間帯でも明るく清潔感のある空間です。
トイレはとにかくこだわったウォーリーシリーズのクロスです!壁・天井が柄物なので床は無機質なモルタル柄を選びました。トイレでウォーリーを探せ!
4帖の洋室はO様が購入された40年代のアメリカで使われていた真鍮の照明が似合う空間に。
和室から洋室へ改装。ホワイトグレーの床と、ベージュのストライプクロスが個性的です。子ども部屋の壁クロスは全て色違いになっています。
2つ目の洋室はブルーのストライプクロスにアクセントで無地のブルーを選びました。
3つ目の洋室はグレーのストライプクロス。クローゼットの中はドット柄の床にイエローのクロスを貼りました。