西条市 H・H様邸 リノベーション事例
お客様のご要望 | キッチン続きの和室を繋げてLDKに改装したい。 家も古く、使い勝手も悪いため間取りを変更し、水回り機器も一新したい。 家が寒いので暖かくしたい。 ローンを活用してリフォームしたい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 愛媛県西条市 |
---|---|
施工箇所 | 全面 |
施工内容 | 全面改装工事 |
工期 | 内部・外部含めて約4か月 |
築年数 | 40年以上 |
使用商材 | サイディング:ケイミュー キッチン:TakaraStandard トイレ:TOTO 洗面台:LIXIL システムバス:TakaraStandard 床材:ikuta 建材:LIXIL 玄関ドア・サッシ:LIXIL |
ご提案内容 |
お家を暖かくするために、サッシの入れ替え、床下に吹き付け断熱「アイシネン」の施工を提案。 お家を長持ちさせるために外回りの屋根や外壁も新調をオススメしました。 住宅ローンの提案から、資金計画、それに伴う名義変更なども合わせて進めていきました。 |
---|
施工前はこちら
これから永く住み続けられるよう、外回りも全て一新していきます。
玄関ドアは引き違い戸から片開戸へ交換します。
アドバンス・リフドによる施工中の様子
解体工事が始まりました。
壁や天井も解体していきます。
お風呂の解体時にはタイルをはつる作業があるので大きな音がします。
リフォーム後は洋式トイレになるので使い勝手も楽になります。
お風呂・洗面所は大幅に間取り変更していきます。
階段は少しだけ勾配を緩くして、新しく架け替えます。
床下地ができ、新しい窓の枠も取付しました。
元・応接室は洗面所とお風呂に。洗面所には勝手口ドアを取付。
フローリング施工中。
トイレがあった位置には新しくシューズクロークを造作します。
既存の階段を解体しました。階段は同じ位置に新しく取付します。
キッチン前の壁造作。
洗面所などの水廻りの造作も進んでいます。
トイレとWIC(ウォークインクローゼット)になります。
天井へ断熱材を入れました。
2階洋室には壁一面にカウンターを造作。
クロス下地のボードが貼れてきて、だいぶお部屋らしくなりました。
床下には吹き付け断熱を施工しました。床下から伝わる冷気を抑えることができます。
階段下には収納を造作。使える範囲で奥の方まで空間を確保します。
階段を架け替え完了。
システムバス組付完了。
洗面所の大工工事完了。
クロス工事が始まりました。
クロスが貼れると美装日が楽しみになってきます。
サイディングの施工が始まりました。既存の外壁の上に新しいサイディングを重ね貼りしていきます。
2階のベランダ撤去。
既存の屋根に新しい屋根材を重ね葺きするための下地ができました。
ブラックのガルバリウム鋼板屋根を葺きました。
新しくベランダを取付。
唯一、軒天だけ既存が残りました。外壁に合わせてマットブラックに塗装していきます。
軒天を全て塗装し終わりました。
玄関周りのタイルを重ね貼りでキレイにしていきます。
勝手口の内土間モルタル施工中。
外回りは雑草の手入れが大変にならないよう、防草シートを敷いて砂利を入れていきます。
施工が完了しました
まるで新築のような外観に生まれ変わりました。黒で統一されたカッコいいお家です。
マットブラックの玄関ドア。ドアの断熱性もUPしています。
玄関ホールは以前よりも広くなりました。玄関を入るとお気に入りのチャコールブラックの扉が見えます。
左手にはシューズクロークの扉。圧迫感が出ないようにホワイトの建具を選びました。
玄関には飾り棚を2段造作。鍵を置いたり、グリーンを飾ることができます。
玄関収納は設置せず、シューズクロークを作ました。扉を閉めてしまえばいつでも玄関をスッキリ保つことができます。
シューズクロークは可動棚に。靴以外の小物も収納できます。
LDKはインパクトのある木目クロスを天井に貼りました。他のアクセントクロスはグレー系でシンプルにまとめました。
12帖のLDK。家具を平行に配置することでLDKに奥行を出すことができます。
LDKには収納完備!
階段下は有効に使えるように可動棚も取付しました。
インターネットに必要なルーター類は階段下に隠して収納することができます。
マットブラックの木目調のキッチン。
お施主様がこだわったLDKの建具。LIXIL『ヴィンティア』のチャコールブラック色は手作業で塗ったような粗い質感があります。ストライプ柄のガラスも空間に調和しています。
3帖のウォークインクローゼット。家族の服を1か所にまとめることができます。
トイレは黒のアクセントクロスに、ベースはグレーのクロス。そして床はコンクリートのラフな質感や色ムラをリアルに表現したものを採用しました。
4帖の洗面所。収納ボックスを置けるスペースも十分あるので、パジャマなどの服類も洗面所へ収納することができます。
洗濯機上に可動棚を設置。タオルや洗剤の定位置に使えます。
洗面所やお風呂はプライベートな空間。窓はできる限り高い位置に設け、外からの視線が気にならない工夫をしました。
明るく空間に馴染む階段へ生まれ変わりました。
2階洋室①。1面にアクセントクロスを選びました。
2階洋室②。全体的にウォームグレー系のクロスを貼り、落ち着いた雰囲気になりました。
奥行約60cmある造作カウンター。TV台としても、パソコンカウンターとしても使用できます。アクセントクロスは錆び感のあるカッコいい柄を選びました。