新居浜市 S様邸 LDK・水廻り・内装工事事例
お客様のご要望 | 全体的に内装をキレイにして、水回り機器も最新のものへ 取り替えたい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 愛媛県新居浜市 |
---|---|
施工箇所 | LDK・キッチン・トイレ・洗面所・お風呂・和室・内装 |
施工内容 | 中古+リフォーム |
費用 | 500万 |
工期 | 1か月半 |
築年数 | 31年 |
使用商材 | キッチン・洗面台:Takarastandard トイレ:LIXIL システムバス:TOTO 建材:DAIKEN |
ご提案内容 |
水廻り機器の交換と内装のやり替え以外に少しだけ間取り変更も 提案しました。1階和室は床の間・押入・仏間を解体して大きな クローゼットにする。2階は洋室側にクローゼットがなかったの で、隣の和室の押入を、洋室側から使えるクローゼットへと改装 する。 |
---|
ムービーを見ながら
施工前はこちら
左側に大きな作り付けの収納棚があり収納力はあったのですが、大型のTVを置くスペースがありませんでした。この収納棚を解体してTVを置けるスペースへと改装します。
1階に和室が1部屋でもあると便利なので、和室として残します。
キッチンは引き出しタイプに交換して、使いやすくします。
トイレは1,2階とも器具の交換と内装を新しくします。
昔の洗面台はボウルが丸く湾曲していましたが、最新の洗面台はボウルが四角なので同じ位置に洗面台を取り付けると浴室の入口に当たってしまいます。なので浴室入口に当たらないよう工夫して新しくしていきます。
タイル張りのお風呂からシステムバスへ交換します。
アドバンス・リフドによる施工中の様子
玄関廊下は壁のクロスだけ張り替えていきます。床は既存のまま使用するのでしっかり養生します。
フローリング上張り中。元々廊下からLDKがバリアフリーになっていたので上張りして段差がつかないように6㎜の厚みのフローリングを貼っていきます。
既存キッチン撤去。
リビングの作り付け収納を解体し、クロスが貼れるように下地を造作しました。
1階和室の床の間や押入は収納へと変わりました。
キッチン組付完了。
既存のお風呂を解体し、土間にコンクリートを打ちました。
システムバス組付完了。
洗面台の横に小さなカウンターを造作しました。カウンターを付けずに洗面台を取付するとシステムバスの入口と洗面台の奥行がかぶってしまいます。カウンター分だけ洗面台を壁から離して設置することで浴室入口の使い勝手がよくなります。
2階洋室。クローゼット造作中。
1階トイレの内装を剥がしました。
1階トイレの内装完了。
洗面所の内装も順調に進んでいます。
1階和室の壁は珪藻土の塗り替えをします。まずは既存の塗り壁を落としていきます。
LDKクロスの施工中。
2階もクロス工事完了。美装をすれば完成です。
施工が完了しました
床・壁・天井の内装をやり替えたので空間が明るくなりました。アクセントクロスはグレーの大理石調のデザインを選びました。
リビングダイニングとキッチンが建具で仕切れる間取りなので、来客時に扉を閉めてしまえば空間をスッキリ見せることができます。
和室はデザイン性のある樹脂畳を採用し、モダンな雰囲気になりました。
和室の押入は半分に中段棚をつけることで季節のお布団なども収納することができます。
キッチンは元々冷蔵庫が一番奥にありましたが、リビングダイニングから近い手前の方に冷蔵庫が置けるようにキッチン位置をずらしました。
1,2階のトイレは内装と器具をやり替えました。
明るく清潔感のある洗面所になりました。浴室のアクセントパネルが大理石調なので洗面所の床も石目調で揃えました。
洗面台横のカウンターには、お風呂に入るときに必要なタオルや着替えを置いておくこともできるので便利です。
TOTO『サザナ』の1620サイズ(変形1坪サイズ)。大理石調・マルキーナグレーのアクセントパネルでスタイリッシュな空間になっています。
2階洋室は新しくクローゼットができたので子供部屋にも最適です。
2階和室は、元からある収納は残して内装をきれいにしました。