家事ラクリフォーム ☆その2☆


こんにちは!
四国もついに梅雨入りしましたね☂
平年と比べると8日遅い、統計開始以来5番目に遅い梅雨入りだそうです。



以前にもご紹介した『雨の日のお洗濯物問題』
みなさんどうされてますか?




























家の中で暖簾状態になっている人が多いのでは?


雨の日や花粉の時期は室内干しでも
お天気がいいと外へ干したくなりますよね
























でも突然の雨でびしょ濡れ💦
花粉やホコリの付着だけでなく
夏の色褪せや、冬の乾きの悪さなど


外に干すリスクって意外と多いんですよね
それなら一年中「室内干し」という発想はどうでしょう?



洗って ➤ すぐ干して ➤ 乾いたらたたんで ➤ すぐしまう




















苦手な家事の動線を短くすると『家事ラク』動線を造ることができるんです♪
以前紹介した『ランドリールーム』は
洗濯に関わることを全部まとめてやっつけることができる



夢のようなお部屋♪

























ってことかな?

水廻りのリフォームの時に『家事ラク動線』を考慮しておくと
リフォーム後の生活がとっても快適になりますょ♪



早く梅雨があけるといいですね☺
 

アドバンス・リフドについて

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

施工事例

お客様の声

イベント情報

お役立ち情報

ブログ

お問い合わせ

こちらからも情報発信中!
中古×リノベーション
耐熱と断熱
よくある質問
リフォームの流れ