HOMEブログ新居浜店収納の秋!効率的なクローゼットと防災整理術 収納の秋!効率的なクローゼットと防災整理術 投稿日:2023年9月8日 カテゴリー:新居浜店四国中央店今治店松山店松山北店 まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は少し涼しく感じられるようになってきました。暑くてやる気の出なかった片付けスイッチがONになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。気温が下がり、新しい季節が近づいている今、クローゼットの整理と防災用品の収納を考えてみませんか?防災用品は玄関先などに置いておくといいと言われていますが、スペースが限られている場合もあります。非常用持ち出し袋など緊急時に必要なものは玄関に、備蓄品などはクローゼットに。というように分けて保管してみましょう。特に、クローゼットは外に簡単にアクセスできる場所にあることが多いため、防災用品を収納するのに適しています。1.クローゼットの整理整頓まずは、使っていない衣類やアイテムを取り除き、必要なものだけを残しましょう。クローゼットが物であふれかえっていると、防災用品を取り出すのが難しくなります。整理整頓を行い、スペースを確保しましょう。2.防災用品の収納クローゼットに防災用品を収納するスペースを設けましょう。食料、水、医薬品、ラジオ、防寒着など。一般的には3日分(72時間分)の備蓄が望ましいとされています。一人当たり1日3リットルの水が必要とされていますので相応の収納スペースも必要になります。また、家族構成によって必要なアイテムが異なることに注意しましょう。例えば、赤ちゃんやお年寄りがいる場合、特別な配慮が必要です。3.収納の位置洪水や地震などに備えて、重要度の高い物はクローゼットの上部に保管しましょう。貴重品などを、水害から守るために耐水性の収納ボックスを使用するのもいいかもしれません。クローゼット内に、非常時の連絡方法・避難場所など掲示しておいて家族で確認しあうのも良いでしょう。 収納する物は適材適所に。収納したい物に合わせてレイアウトできる可動棚はおススメです。収納と防災の準備で、安心で安全な生活をおくりましょう。 新居浜店一覧はこちら 四国中央店一覧はこちら 今治店一覧はこちら 松山店一覧はこちら 松山北店一覧はこちら ブログ一覧はこちら 最新の投稿 眺めのいいキッチン「ES」 補助金であったか秋のリビングルーム 収納の秋!効率的なクローゼットと防災整理術 安心して帰省しよう!防犯リフォームのポイント 松山市のリフォーム補助金 第2期受付が始まります! 夏のSDG’s 今年もやります!『決算セール』2023! 「庭」のある暮らし キッチンリフォームのタイミングって? 今日から地震対策、始めてみませんか カテゴリー 施工ブログ (5) 補助金 (4) Youtube (7) イベント情報 (24) 施工事例 (13) 新居浜店 (106) 四国中央店 (94) 今治店 (94) 松山店 (96) 松山北店 (92) その他 (8) 月別アーカイブ 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (3) 2023年6月 (4) 2023年5月 (3) 2023年1月 (2) 2022年11月 (1) 2022年10月 (3) 2022年9月 (3) 2022年7月 (4) 2022年6月 (5) アドバンス・リフドについて 選ばれる理由 会社案内代表挨拶会社概要経営理念店舗紹介 洗面 キッチン トイレ 浴室 リフォームメニュー一覧 洗面 キッチン トイレ 浴室 施工事例 施工事例一覧 外装 屋根 外壁 外構 和室・洋室 LDK 玄関 リノベーション ダイニング リビング キッチン トイレ 浴室 洗面化粧台 お客様の声 お客様の声一覧 イベント情報 イベント情報一覧 全店合同 新居浜店 松山店 松山北店 今治店 四国中央店 チラシ情報 お役立ち情報 中古×リノベ 耐震と断熱 リフォームの流れ よくある質問 【住宅省エネ2023キャンペーン】窓リノベ・給湯省エネ補助金 最大215万! ブログ ブログ記事一覧 施工ブログ 補助金 Youtube イベント情報 施工事例 新居浜店 四国中央店 今治店 松山店 松山北店 その他 お問い合わせ お問い合わせ お見積もり 資料請求 来店予約 会社案内代表挨拶会社概要経営理念店舗紹介 施工事例一覧 お客様の声一覧 コラム一覧 イベント一覧 ブログ一覧 価格表一覧 選ばれる理由 中古×リノベ耐震と断熱リフォームの流れよくある質問【住宅省エネ2023キャンペーン】窓リノベ・給湯省エネ補助金 最大215万! お問い合わせお見積もり資料請求来店予約 © 2019 株式会社アドバンス