おうちTOWNに近藤典子さんがきたーーーーー!

こんにちは♪

近藤典子先生の『暮らしが変わる収納セミナー』in おうちTOWN♪
夢のようなセミナーが遂に実現しました!




人を惹きつけて離さない近藤先生の話術と圧巻のセミナーに、ご来場頂いた皆さんも大満足の2時間でした。


お忙しい中、セミナーが終わっても、質問や写真撮影・サインのリクエストに時間ギリギリまで、お一人お一人とても丁寧に全力で対応して下さいました。


その人柄とパワーに、『収納』のお話以外にも教わることがたくさんありました。

パワフルで素敵な近藤典子先生
またお会いしたいです♪



セミナーで教わったことをすこーしおすそわけしますね☺


☆暮らしが変わる収納☆
『350㎜の法則』でモノの管理がラクになる収納スペースづくり


皆さんは『収納』と聞いて何を想像しますか?
多くの人は「収納スペース」を思い浮かべるのではないでしょうか?


リフォームのご相談でも「収納」が少ないから、「収納スペース」が欲しい!
というご相談がよくあります。

収納を作ると、家の中が片づく!と誰もがそう思いますよね💦
セミナーはそこから始まりました。

暮らしを整える『3つの間』

収納・・・空間
動線・・・時間
見え方・・人間

があって、これが乱れるとストレスが溜まるんだそうです。


確かに!


◆空間
 空間を上手に使う
 高さ×幅×奥行
 無駄をなくす
 ☆収納を作るときは、しまうものに合わせて考える☆

◆動線
 人とモノの関係(起承転結)
 洗濯して、干す。 雨の日は?
 ☆動線が良くなると、時間を上手く使えるようになる☆


◆見た目
 家の中が片づくと気持ちもスッキリ!
 ☆家具の向きを変えるだけで部屋の印象が大きく変わる☆

 
例えDK(ダイニングキッチン)なら、
 ・家電から考える → 置き場所を決める
 ・ゴミ箱のスペースは?
 ・使いやすいかどうかの視点で考える
 ・サッと使えるか?
 ・出しっぱなしにならない?
 ・仕舞いっぱなしになってない?


ダイニングテーブルの向きを変えるだけでも、部屋が広く見えたり、動線が良くなったり、また家族間のコミュニケーションがとりやすくなったり、とその効果は絶大!



家の中が片づかな~い!





そうだ!「収納を作ろう!!!」






の前に、まず「暮らしのぜい肉」を落としてみましょう☺



たとえばキッチン!
まずは調理器具や食器





全部使ってる?
全部必要?


では、
まず「使ってるもの」と「使ってないもの」に分けてみましょう!
※使いづらいものは結局使わないので、本当にいるかどうかよ~く考えて分類。


ここでポイント!

・いつか ・・・ 使うかも(^-^;
・もしかしたら ・・・ 使うかも(;'∀')
・たぶん ・・・ 使うかも(-_-;)


は、おそらく使わないので、思い切って処分しましょう。
どうしても迷って捨てられないものは、一旦段ボール箱などに入れて、物置などに避難させておくのもアリですね。

ここで大事なのは「期限」を設けておくこと。
一定の期間が過ぎても、しまっておいた箱から出てこなかったものは、その時点で処分して、少しずつ「ぜい肉」をおとしていきましょう。


スッキリしたら、ここからが本番です!
残った(必要な)ものを、

パッと出して
サッとしまえるかかどうか

の視点で『収納』してみましょう♪





整理 → 収納 → 整頓(元に戻す)
元に戻す場所を作る=収納


それでも収納スペースが足りない時は、『アドバンス・リフド』にご相談を♪


その前に収納あるある!

①100均でカゴを買う
②収納家具を買う
③とりあえず見えないようにしまい込む

「心当たりある~!」って

うなづいた人も多いのでは?
実際にこの方法で家の中を片付けたあと、空っぽになったカゴの多さに間違いなく驚きます!


家の中がスッキリすると
①サッと取り出して、パッとしまえるから、部屋の中がいつもスッキリ!
②どこに何があるか一目瞭然! 物を探す時間から解放されて時間にゆとりが!
③動線が良くなると、時間を上手に使えるように!
④必要なものが必要なだけの生活に慣れると、捨てない・買わない!
⑤お金の無駄がなくなるから家計にもゆとりが♪

片づいていない家の中で生活していると、
10年で150日も無駄に過ごしてるんですって💦



驚きでしょ?



いいことだらけのおかたづけ!
みんなで『おうちのダイエット」してみましょ♪


思わず「へぇ~」って言ってしまう「この続き」を聞いてみたい!
と思った方は、ぜひお電話下さい!

 

アドバンス・リフドについて

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

施工事例

お客様の声

イベント情報

お役立ち情報

ブログ

お問い合わせ

こちらからも情報発信中!
中古×リノベーション
耐熱と断熱
よくある質問
リフォームの流れ